先週の土曜日、日曜日とミラディン包囲戦に触れたので感想をば。

土曜日:プレリ+ブードラ
日曜日:ブードラ
をしました。

・ミラディン包囲戦プレリ

前日までファイレクシア軍で参加予約していたが、軍勢を見てミラディン軍に寝返る。ちょうど人間マジックのときのガーフィールド博士の反対。

周りがファイレクシアの槽母のfoilや溶鉄の尾のマスティコアfoilやワームとぐろエンジンを引き当てる中、自分が引いたのは

・蜃気楼のマイア
・ヘルカイトの点火者
・ガルヴァノス
・新たな造形
・ミミックの大桶
・銅線の地溝

でなんともはや・・・

最初はミラ傷のコンマジ使いたさに赤白青の三色で組むも、弱すぎたので赤白の2色に変更。

できたデッキは、アーティファクト除去満載の「ミラディン軍なのにミラディン軍を狩る赤白」に。

大会は
1戦目 vs kaoru(Φ)
ファイレクシアの槽母と化膿獣とファイレクシアの巨大戦車とそのほか感染クリーチーや感染除去が強すぎて話にならず負け。

2戦目 vs safuさん(Φ)
内容忘れたけど勝ったみたい。

3戦目 vs とよさん(M)

とよさんが装備装着を達成する間もなく負けたので、試合には負けたが勝負に勝った気がする。

4戦目 vs POXさん(M)
ケンバとか装備品とか出されるけどこちらのデッキがミラディン軍をメタっているため勝ち。

で2-2

その後ドラフト。
ドラフトはファイレクシア軍を選択。
パックの引きが強くて3パックともレア初手取り。
引いたレアが
・ファイレクシアの再誕
・骨溜め
・溶鉄の尾のマスティコア
デッキは赤白に。

1戦目、2戦目ともにファイレクシアの再誕と骨溜めが強くて勝ち。
3戦目はウッシーいわくボーナスステージのsafuさんとあたるも、3戦目でファイレクシアの再誕を温存しすぎて震盪の稲妻金属術込みでブロックできなくなり負け。

結果、2-1の2位で
・墨蛾の生息地
・青の太陽の頂点
・銅線の地溝
をゲット

日曜日はスタンの後、ブードラ。

またしても選択はΦ

1パック目のレアがファイレクシアの十字軍キタコレ!!
2手目が火膨れ杖のシャーマンで赤黒感染に行こうとするも、
黒の感染が少なく緑の感染も集める。
2パック目はレアが遥かなる記憶で萎えるもアンコモンに堕落した良心がでたので青も見ることに。
3パック目は嚢胞抱え、疫病のとげ刺しとあるもながせないと判断し、槌のコスカット!
ここは流してよかった。
そのあとはなぜか流れてくる嚢胞抱え×3

で結局、3マナ大渋滞な黒t赤緑の感染に。
初戦を赤単速攻デッキのマツバガニ君に負けるも、
白単の皐月さんにファイレクシアの十字軍だして勝ち。
白黒のウッシーに都合よく除去引いて勝ち。
で2-1の4位で
・金屑の嵐
・トンネルのイグナス
・マイアのタービン
をゲット。

2日間、遊んでの感想は
全体的に
・デッキタイプとして感染がかなり強い。
SOMが減ったため荒々しい力が取りにくくなったものの、MBSにはタフネスが大きかったり、ドローしたり、増殖したり、パンプしたりする感染生物があらわれてアドがとれるようになった。未亡人な蜘蛛はつよすぎて糞。

・生体武器は強い。
装備じゃなくて生物です。
1マナ1/1でもつよいのに骨溜めとか頭悪い。
迫撃鞘はつよい。感染につけてダメ押しもあり。装備重複させたうえで金屑化をよけてよし。
装備の弱いところである「生物がいなかったら置きもの」を克服したらあかん。

・喊声は使いにくい
MBSが入って除去がかなり増えたことで横に並びにくくなったのが大きい。
ただ、信号の邪魔者は別。こいつが飛行と組み合わさるとうっとおしいことこの上ない。

・飛行とタフネス1に人権ない。
飛行はMBSのコモンに荒廃後家蜘蛛がいるため。
タフネス1は白にも黒にも赤にも青にもアーティファクトにも1点除去があるため本当に死にやすい。
ただ、タフネス1でも優秀な生物も多いので悩みどころ。
2戦目以降のサイドチェンジがミソだと思う。

カード別には
レアは神か紙が一目瞭然なので割愛。


・神への捧げもの
インスタントの茶破壊が弱いわけない。ライフゲインもうまい。
MBS後は茶色の感染もちが増えたため感染にも効く。

・流血の臣下
ちょっと使いにくいけど除去。タフネス2は勘弁な。
でもMBSで優秀なタフネス1が増えたため入れてて損なし。

・ノーンの僧侶
すごいいい壁。かなり殴れる優秀な壁。
感染持ちに警戒はだめだと思うんだ、俺は・・・
でも感染生物は勘弁な。



つかってないので不明。


・悪性の傷
生きていない煙霧吐き。感染デッキに軽量除去渡したらアカン、アカンのや。

・病気の拡散
金屑化が黒くなりました。
そしたら装備割れない代わりに破壊になって増殖になりました。
ナンテコッタイ・・・

・肉食いインプ
+1/+1なんて嘘が書いている。感染なので修正は+2/+1と同義。
しかも飛んでるんだぜ。


・圧壊
生物以外のアーティファクトを破壊。
大体対象に困ることない。生体武器割れると楽しいね。

・火膨れ杖のシャーマン
CIPで1点飛ばす。タフネス1の人権を奪っている人。
こいつがいる赤はすげえ安心できる。

・不純の焼き払い
2マナ3点火力。感染にうったらつっかかり。
単純にタフネス3を落とせるのがつよい。

・震盪の稲妻
本体4点が強い。金属術しにくい程度なら1枚入れていい。
全く金属術するつもりがないなら入れるか悩む。

・オーガの抵抗者
ただの4/3のバニラ。
でもパワー4がえらい。

・カルドーサの炎魔
CIPで発火と考えたら1赤で4/4がついてきたことになる。
弱いわけないね。ごく稀にサクるものがなくれプレイを戸惑う時がある。


・絡み森のカマキリ
3/4トランプル。他に何もいらない。

・荒廃後家蜘蛛
2/4到達になぜ感染がついているのかな?

・腐敗狼
3マナ2/2。でもこいつが生物殺したら1ドロー。
立ってるだけで強い。
大石弓はつけたいけどつけられたくない。

アーティファクト
・回転エンジン
優秀なタフネス1の一人。
赤マナのあるだけで無理矢理攻撃が通せるのがえらい。
火力打ちたくないけど、殺さんとヤバイのがいい。
火膨れ杖のシャーマンで殺したい1匹。

・皮剥ぎの鞘
ただの1マナ1/1。ある意味死んでも残る1/1

・銅の甲殻
すごくテンポの良い装備品。
1ターン目プレイ
2ターン目レオニンの空狩人
3ターン目装備、アタック
でゲームが終わる。
ブロックできないはデメリットではない。

・ヴィリジアンの爪
先制攻撃がえらい。感染には渡したくない一品

・迫撃鞘
ティム製造機。使いまわせる除去が弱いわけない。
トークンと感染に使われると冗談抜きでゲームが終わる。

・太陽の宝球
場に残る宝石鉱山。リミテではマナマイアが減ったため貴重なマナ加速。
構築では永遠溢れの杯がおちたら本気出す。

・信号の邪魔者
数少ない使える喊声もち。
飛行とだけは組み合わせないでください。

主にリミテッド視点の感想でした。

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索